日本融合医療研究会では、各界のエキスパートをお招きし、オリジナルの勉強会を開催しています。参加者の満足度は、毎回80パーセント以上。一流講師の知識を、あなたの仕事に生かしてください。
詳細はこちら
現在、開講予定はありません |
【開催日】2013年11月10日(日)
講師の徳田先生は、「臨床アロマセラピー」の実践者。 産婦人科で、患者さまや乳幼児にアロマセラピーを行っている立場から、代替医療としてのアロマテラピーとはどういうものなのかを話していただきました。【開催日】2013年10月5日(土)
日本ではハーブはまだまだ「嗜好品」というイメージが強く、メディカルハーブはまだまだ一般に浸透しているとはいえません。しかしイギリスでは、ハーバリストを国家資格にするかどうかという議論が進むほど、ハーブセラピーが認知されています。 前半は実際にイギリスでハーバリストとして活躍する、リエコ・大島・バークレー氏をお招きし、イギリスでのカウンセリング、代替医療の浸透について講演いただきました。【開催日】2013年9月8日(日)
肩こり・腰痛は多くの人が悩みですが、これほどの健康ブームの中でも、一向に悩みが減りません。 また、施設間の競争が激化する今、医療従事者やセラピストには「その場で効果が見える」ことだけでなく、知識豊富な患者さまに「メカニズムを説明する」ことも求められるのではないでしょうか。 こうした課題に対し、肩こり・腰痛のメカニズムを解剖生理学から理解しようというのが今回の講義です。